2007年5月26日

さくらんぼ観測65日目


65日目です。
特に変化がないようです。
はい。
以上です。



2007年5月23日

生理落果?



どうも最近さくらんぼがしぼんでしまう現象が起こっています。
調べて見たら生理落果のようです。
灰星病ではないと思います。



さくらんぼ観測62日目


観測から62日目です。
この枝は、何事もなく順調に成長しています。たぶん。



2007年5月20日

さくらんぼ観測59日目


観測開始から59日目です。
2日前と比較すると実が1つ減っています。
雨で落ちたものと考えられます。
あと2つのどちらかでも生き残るようにしてほしいです。



目覚まし時計の修理 完


修理が完了しました。
しかし、No.7に書いたとおり電池カバーがありません。
そこで、今回はセロハンテープを使い代用します。

今まで見に来てくださったありがとうございました。

セロテープニチバン株式会社登録商標のためここではあえてセロハンテープと記述します。


目覚まし時計の修理 8


時刻を合わせます。



目覚まし時計の修理 7


時刻を合わせます。
そういえばこの時計電池カバーを紛失していました。



目覚まし時計の修理 6


風防を取り付けます。



目覚まし時計の修理 5


はめ込みが終了しました。



目覚まし時計の修理 4


-ドライバーを使ってアラーム針、時針、分針の順にはめ込んでいきます。